ナチュログ管理画面 その他 その他 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ピックアップ!ナチュログ

ナチュログに投稿された記事から旬な話題をピックアップ!

メバルの持ち帰り方

   

こんにちは!ナチュログです。

こちらではナチュログに投稿された記事の中から1日1記事ピックアップしてご紹介させて頂きます♪
本日のピックアップは「メバルの持ち帰り方」
折角なので釣った魚は美味しく食べたいもの。
こちらでは人気の魚、メバルについて持ち帰り方を詳しくレクチャーして頂いています!

「ナチュログニュース」は毎日12時更新予定です!
ブログのヘッダやナチュラムメルマガ等でも掲載されます。
みなさま是非内容をチェックしてみてください♪

釣ったメバルの持ち帰り方~雑記~


先週末はツレの結婚式の為に釣りはお休みシーッ

次の釣りはいつになることやらぴよこ_風邪をひく
ま、行ける時間があれば行こうと思います♪


さてタイトルに書きました釣ったメバルの持ち帰り方。

この日記を見ていただいてる方はどんな持ち帰り方をされてるのでしょう。

釣って即バケツに放り込みしばらく放置。
釣って即ナイフで首を〆る。
釣って即クーラーに投げ込む。
活かしたまま持ち帰る。


マニアックな方は「神経締め」なんてのもあるかもしれませんニコッ

この寒い時期なので、ある程度は放置でもOKなんですが、やはり釣ったからには美味しく魚を食べたいものでキラキラ

メバルは白身の魚ゆえナイフで強引に〆ると、どうしても切った骨まわりに血がにじんでしまう…
一番旨い部分やのに。。
バケツの中で酸欠により勝手に臨終すると、身が硬直するうえに血も内臓も抜けず、明らかに味が劣化してしまう…
クーラーに放り込むと鮮度と血の回りは若干緩むものの、小魚ゆえ硬直を促してしまう…等々。

神経〆も効果的ですが、やはり血を抜く作業は絶対に必要。

これらの問題を解決するのにはどうしたらいいのか…

先日釣ったメバルで余談をばと写真に撮ったので紹介してみますニコニコ
※興味のない方はスルーくださいませ




▼続きはコチラ



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
ベアリングメンテ!
初心者向けアジング講座
スッポン釣り!
ブラックバス食べてみたレポ!
刺身の極意!
釣りガールイワナ釣り♪
同じカテゴリー(釣り)の記事
 ベアリングメンテ! (2016-11-27 12:00)
 初心者向けアジング講座 (2016-11-20 12:00)
 スッポン釣り! (2016-10-10 12:00)
 ブラックバス食べてみたレポ! (2016-10-07 12:00)
 刺身の極意! (2016-10-06 12:00)
 釣りガールイワナ釣り♪ (2016-09-19 12:00)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。